はじめに
「技術・人文知識・国際業務」などの就労ビザを持つ外国人が転職をした場合、日本の出入国在留管理庁(入管)に対して14日以内の届出が義務付けられています。手続きを怠ると、将来のビザ更新や変更に影響することもあります。この記事では、転職後に必要な届出と実務上のポイントを解説します。
転職しても在留資格は自動的に有効?

レンさん
転職したら、ビザも取り直さなきゃいけないんですか?

さとみさん
在留資格自体はすぐには無効になりませんが、「雇用主変更」の届け出は14日以内に必ず行う義務があります。これを怠ると将来的に問題になる可能性があります。
転職後に必要な届出は2種類
届出の種類 | 提出時期 | 内容 |
---|---|---|
① 雇用終了の届出 | 退職から14日以内 | 前職の雇用契約終了を報告 |
② 新雇用先の届出 | 新職場の勤務開始から14日以内 | 会社名・住所・職務内容などを報告 |
届出の方法
- 提出先:出入国在留管理庁
- 方法:以下のいずれかで提出
- オンライン(在留支援ポータル)
- 郵送(届出書A/Bの送付)
- 直接入管に持参
届出に必要な情報
- 本人情報(氏名、生年月日、在留カード番号)
- 退職日・採用日
- 雇用先の名称・所在地・担当部署
- 業務の概要
届出を怠るとどうなる?

ふじはらさん
届出をしていないと、「活動内容の不一致」や「報告義務違反」とみなされ、ビザ更新時に不許可になることがあります。最悪の場合、在留資格の取り消しにもつながります。
まとめ:転職後の届出は「忘れず・早めに」
- 転職・退職したら14日以内に入管へ届け出が必要
- オンライン・郵送・窓口で提出可能
- 届出を怠るとビザ更新・変更に影響するリスクも
不安な方は、私たち専門家にご相談ください
退職・転職に伴う届出の書き方や、在留資格との整合性チェック、将来の更新対策まで、私たち専門家が一貫してサポートいたします。
お問合わせ
ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください(初回60分無料)
📱 LINEでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
✉ メールでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
📞 06-6914-9706
受付時間:9:00~18:00(日曜・祝日を除く)