【外国人のアルバイト(資格外活動)】

アイキャッチ画像

外国人アルバイトの「資格外活動」とは?

ゆうたさん
ゆうたさん

外国人がアルバイトをする場合、「資格外活動」ってどういう意味ですか?何に気をつければいいですか?

さとみさん
さとみさん

資格外活動とは、本来の在留資格で認められた活動以外の仕事(例:留学生のアルバイトなど)をする際に、入管の許可を受ける制度です。無許可やルール違反は不法就労となり、雇用主も罰則対象になります。

資格外活動許可が必要な主なケース

在留資格 許可の要否 主な条件
留学生・家族滞在 必要 原則週28時間まで。休暇中は週40時間まで可
技能実習・特定技能 不可 本業以外のアルバイトは認められない
永住者・定住者 不要 全ての業種で就労可(制限なし)

企業側が気をつけるポイント

  • 必ず在留カード裏面の資格外活動許可欄を確認
  • 週28時間の上限厳守(複数バイト合計)
  • 雇用開始・終了時はハローワークへの届出必須
  • 契約書・労働条件通知書の交付は必ず
  • 超過就労・無許可は雇用主も罰則対象

【フローチャート】アルバイト雇用の流れ

在留カード・許可欄を確認 資格外活動許可取得済み→契約手続き 週28時間以内で就労管理 ※無許可・超過の場合は絶対NG

よくあるトラブル・相談例

  • 複数のバイトを掛け持ちして上限超過→雇用主も要管理
  • 在留資格・許可内容を見落としていた
  • 短期集中バイトや深夜労働も原則制限あり
ふじはらさん
ふじはらさん

外国人アルバイトの雇用は、細かい管理が大切です。少しでも不安があれば、私たち専門家にご相談ください。

まとめ

  • 資格外活動許可・時間制限・法令遵守がポイント
  • 管理不足は企業責任となる
  • 必ず専門家のアドバイスも活用を!

お問合わせ

ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください(初回60分無料)


📱 LINEでのお問合せ

2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします


✉ メールでのお問合せ

2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします


📞 06-6914-9706

受付時間:9:00~18:00(日曜・祝日を除く)

タイトルとURLをコピーしました