【OEC】とは|フィリピン人の出国に必須の海外雇用許可証

アイキャッチ画像

はじめに

日本でフィリピン人を本国採用する際に欠かせないのが「OEC(Overseas Employment Certificate)」です。これは、フィリピン人労働者が合法的に出国し、海外で働くことを政府が承認する証明書です。OECがなければ、空港で出国を拒否されることも。本記事では、OECとは何か、取得の流れ、企業や送り出し側の注意点を解説します。

OECとは何か?

レンさん
レンさん

「OEC」って、なんの略ですか?どんなときに必要なんですか?

さとみさん
さとみさん

OECは「Overseas Employment Certificate」の略で、フィリピン人が海外へ合法的に出国・就労するための政府公認の証明書です。これがないと、空港のイミグレーションで搭乗拒否されることもあります。

OECの役割と効果

役割 内容
出国の許可証 フィリピンの空港で提示義務あり
海外就労の合法証明 POEAに登録された労働者である証明
福利保護の対象 保険・相談支援・救済対象となる

取得の流れと必要書類

■ 一般的な取得の流れ(本国採用)

  1. 雇用契約を英文で作成(POEA基準)
  2. MWO(旧POLO)へ提出し承認を得る
  3. フィリピン側でPDOS(出国前研修)を受講
  4. OEC申請と発行(e-Registrationなどで予約)

注意点:OECがないと出国できない!

ふじはらさん
ふじはらさん

OECの申請に時間がかかると、予定していた来日スケジュールが大幅に遅れることもあります。出国直前で「OECが発行されていない」と判明し、空港で足止めされた事例もあります。

企業側ができるサポート

  • MWOへの契約書提出を早めに行う
  • フィリピン人本人とこまめに連絡を取る
  • 必要書類の案内や研修予約の支援

まとめ:OEC取得は「就労ビザ」と並ぶ重要プロセス

  • OECはフィリピン政府が出す出国許可証
  • MWO承認・研修・e登録など準備が必要
  • 日本側も書類支援やスケジュール管理が大切

不安な方は、私たち専門家へご相談ください

OECの取得やMWO手続き、POEA基準契約書の準備に不安がある企業様へ、私たち専門家が一連の流れをしっかりサポートいたします。

お問合わせ

ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください(初回60分無料)


📱 LINEでのお問合せ

2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします


✉ メールでのお問合せ

2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします


📞 06-6914-9706

受付時間:9:00~18:00(日曜・祝日を除く)

タイトルとURLをコピーしました