
レンさん
外国人の方が介護施設で働いているのを見かけます。どんなビザで働いているんですか?

さとみさん
それは「介護」という在留資格を使っている場合が多いわね。国家資格である介護福祉士を取得した外国人が、日本の介護施設などで働くための就労ビザなのよ。
在留資格「介護」とは?
この資格は、介護福祉士の資格を取得した外国人が、日本国内で介護業務に従事するための在留資格です。
「技能実習」や「特定技能」とは異なり、長期的な就労が可能で、将来的には永住申請の対象にもなりえます。
主な就労先
- 特別養護老人ホーム
- 介護老人保健施設
- グループホーム・有料老人ホーム
- 訪問介護・通所介護(デイサービス)など
取得のための要件
項目 | 内容 |
---|---|
資格 | 日本の「介護福祉士」国家資格を有すること |
教育課程 | 日本の養成施設で2年以上学び、介護福祉士試験に合格 |
雇用先 | 日本国内の介護サービス提供事業者 |

ふじはらさん
「介護」資格は長期雇用が可能で、技能実習や特定技能よりも安定性があります。学歴・実務要件を満たすことが大事ですよ。
在留期間と更新
1年・3年・5年の在留期間が認められ、雇用契約が継続されれば更新も可能です。
ポイントと注意点
- 在留資格「介護」を取得するには介護福祉士の国家試験合格が必須
- 留学ビザからの変更が一般的(介護福祉士養成施設修了者)
- 「特定技能」や「技能実習」からの切り替えも検討可
まとめ
在留資格「介護」は、外国人が専門職として日本の介護分野で働くためのビザです。制度が整備されてきたことで、外国人介護士の活躍の場が広がっています。
資格の取得から申請書類の整備まで、私たち専門家がしっかりサポートします。ぜひお気軽にご相談ください。
お問合わせ
ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください(初回60分無料)
📱 LINEでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
✉ メールでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
📞 06-6914-9706
受付時間:9:00~18:00(日曜・祝日を除く)