
レンさん
「外交」っていう在留資格があるって聞いたんですけど、どんな人が対象なんですか?企業で雇うこともできるんでしょうか?

さとみさん
「外交」は、大使や公使など外国政府の外交官のための特別な在留資格なの。一般企業が採用できるものではないのよ。
在留資格「外交」とは?
「外交」は、外国政府の外交官や国際機関の代表など、外交特権を持つ人物が日本に滞在するための在留資格です。
この資格は、日本での活動が外交関係の一環であることが条件となっており、通常の在留資格とは扱いが異なります。
対象となる人物
- 外国政府の大使、公使、外交官
- 大使館や領事館の職員
- 国際連合やその他の政府間機関の代表
- その配偶者・子供などの家族
特徴と制限
項目 | 内容 |
---|---|
活動目的 | 外交関係に基づく公務 |
在留期間 | 外交関係が続く限り延長可能 |
就労の可否 | 外交活動に関連する就労のみ可 |
適用除外 | 出入国管理法や税法の一部が適用除外(外交特権) |

ふじはらさん
「外交」の資格を持つ人は、日本の法律が一部適用されない「外交特権」があります。これはウィーン条約に基づいて保障されているんですよ。
一般企業は採用できる?
在留資格「外交」は、企業の採用活動には直接関係のない特別な資格です。企業が外国人を雇用したい場合は、「技術・人文知識・国際業務」などの就労資格を検討しましょう。
まとめ
在留資格「外交」は、外交関係者とその家族が日本で公務を行うための、非常に特殊で限られた資格です。
企業で外国人を雇用したい方は、別の在留資格の選択肢を検討する必要があります。制度の違いや適切な申請について不安がある方は、私たち専門家にご相談ください。
お問合わせ
ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください(初回60分無料)
📱 LINEでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
✉ メールでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
📞 06-6914-9706
受付時間:9:00~18:00(日曜・祝日を除く)