
ゆうたさん
建設業許可って、どれくらいの期間有効なの?更新って必要なのかな?

さとみさん
建設業許可の有効期間は5年間だよ。期限が切れる前に、ちゃんと更新手続きが必要になるの。
許可の有効期間とは?
建設業の許可は、許可日から5年目の同じ日の「前日」まで有効です。
たとえば2020年4月1日に許可を受けた場合、有効期限は2025年3月31日となります。
更新申請のタイミング
引き続き事業を継続する場合は、有効期限の30日前までに更新の申請をしなければなりません。
この期限を過ぎてしまうと更新ではなく「新規申請」になってしまいますので注意が必要です。
申請中でも許可は有効
有効期間が満了する日までに更新申請を出していれば、たとえ審査が終わっていなくても、従前の許可は引き続き有効です。

ゆうたさん
複数業種の許可を持ってると、有効期間がバラバラになっちゃうこともあるよね?

さとみさん
そんな時は「許可の一本化」って方法で、全部の有効期限をそろえることができるよ!
許可の一本化(有効期間の調整)とは?
複数の建設業許可を持っていて、それぞれ許可日が違う場合、更新時にまとめて申請して、全ての許可日のタイミングをそろえることができます。これを「許可の有効期間の調整(一本化)」といいます。
業種追加時にも一本化可能
新たに業種追加する際にも、有効期限が30日以上残っていれば、他の許可もまとめて更新申請し、許可日を統一することができます。
ただし、一部の業種だけを選んで一本化することはできませんので注意しましょう。
コメント