建設業許可に必要な「経営業務の管理責任者」の要件とは?

ゆうたさん
ゆうたさん

建設業の許可を取りたいんだけど、経営業務の管理責任者ってどんな人が必要なの?

さとみさん
さとみさん

国が求める「経営業務の管理責任者(経管)」に該当する人が必要なんだよ。いくつかのパターンがあるの。

①「経営業務の管理責任者(経管)」とは?

建設業許可を取得するためには、法人の場合は常勤役員のうち1人、個人事業主なら本人または支配人が「経営業務の管理責任者」として認められる必要があります。

②どうすれば「経営業務の管理責任者」と認められるの?

以下のいずれかに該当する必要があります。

  • パターン①(イ)
    建設業に関して以下のいずれかの経験を持つ人
    • 5年以上の経営業務の管理責任者としての経験
    • 5年以上、管理責任者に準ずる地位にあって、経営業務を管理していた経験
    • 6年以上、管理責任者に準ずる地位にあって、責任者を補佐する業務に従事していた経験
  • パターン②(ロ)
    一定の経験を持つ役員と、補佐する人材をセットで置くこと
    • 役員:5年以上の役員経験+建設業での2年以上の経験など
    • 補佐者:財務管理、労務管理、業務運営のいずれかで5年以上の実務経験
  • パターン③(ハ)
    国土交通大臣が同等以上の体制と認定した場合

③常勤性ってどう判断されるの?

報酬(月10万円以上が目安)があり、毎日決まった時間に勤務しているなど、実態として常勤であることが求められます。

④確認書類が必要

これらの条件を満たすことを示す「経験証明書」や「常勤性を証明する資料」の提出が必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました