法定相続人とは?誰が財産を受け取れるの?

たけし
たけし

そもそも「法定相続人」って誰のこと?何か基準があるの?

さとみさん
さとみさん

法定相続人とは、民法で定められた「亡くなった人の財産を引き継ぐ人」のことよ。相続順位も決まっているの。

法定相続人の基本構造

法定相続人は、次のような順序で決まります。

順位相続人具体例
第1順位子(またはその代襲者)実子、養子、孫(子が死亡している場合)
第2順位直系尊属父母、祖父母
第3順位兄弟姉妹(またはその代襲者)兄弟姉妹、甥姪(兄弟姉妹が死亡している場合)

配偶者は常に相続人

配偶者は常に相続人になります。つまり、第1~第3順位の誰がいるかによって、配偶者と「誰が」一緒に相続するかが決まるのです。

ふじはらさん
ふじはらさん

例えば、子どもがいない場合は、配偶者と親が一緒に相続します。親もいなければ、兄弟姉妹が相続人になるよ。

図で見る:法定相続人の順位と範囲

法定相続人の図(法務省)
出典:法務省

代襲相続とは?

法定相続人となるべき人がすでに亡くなっている場合、その子や孫が代わりに相続する制度です。これを「代襲相続」と呼びます。

代襲相続が適用されるのは?

  • 子が被相続人より先に死亡していたとき → 孫が代襲
  • 兄弟姉妹が先に死亡していたとき → 甥や姪が代襲

相続人がいない場合は?

法定相続人が誰もいない場合は「相続人不存在」となり、特別縁故者への分与や最終的には国庫へ帰属します(詳しくは「相続人がいないとき」記事参照)。

チェックリスト:自分の相続人を確認してみよう

  • ☑ 配偶者はいますか?
  • ☑ 子ども(または孫)はいますか?
  • ☑ 両親や祖父母は健在ですか?
  • ☑ 兄弟姉妹または甥姪がいますか?
たけし
たけし

なんとなく分かったけど、うちの家族構成だとどこに当てはまるのか不安だなあ…

まとめ:法定相続人のポイント

  • 法定相続人には順位があり、優先順位に従って決まる
  • 配偶者は常に相続人で、他の人と一緒に相続する形になる
  • 代襲相続があると、孫や甥姪が相続人になることもある
  • 相続人がいない場合の対応も知っておくと安心

ご相談はお気軽に

「自分の法定相続人が誰になるのか不安」「遺言で調整すべきか悩んでいる」などのお悩みがあれば、私たち専門家が状況に応じて丁寧にサポートいたします。お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました