はじめに
外国人にとって在留資格(いわゆるビザ)の期限は、日本に滞在できる期間そのものです。しかし、忙しさや手続きミスで、うっかり更新を忘れてしまうことも…。たった1日でも期限を過ぎれば「不法滞在」扱いとなる可能性があります。この記事では、ビザが切れてしまったときの影響と、取るべき対応について解説します。
「ビザが切れる」とはどういう状態か?

レンさん
ビザって、カードの期限が切れたらすぐ違法なんですか?申請は出してたけど…

さとみさん
「在留カードの有効期限」=「在留資格の期限」です。更新申請を期限前に出していれば問題ありませんが、出し忘れた場合は不法滞在になってしまいます。
不法滞在になるとどうなる?
- 退去強制(強制送還)の対象となる
- 5年間の再入国禁止措置が科される
- 雇用主にも不法就労助長罪が及ぶ可能性
- 社会保険や公的手続きも受けられなくなる
期限を過ぎてしまったら、どうする?
- 速やかに最寄りの入管へ出頭・相談
- 「出国準備期間」の申請(最大60日間)
- やむを得ない事情がある場合は「特別な事情」として考慮される可能性も
- 嘘や隠蔽は厳禁(悪質とみなされると再申請困難に)
企業側の対応と注意点

ふじはらさん
在留期限のチェックは企業の管理責任でもあります。定期的な期限確認リストを作成し、本人任せにしないことが重要です。
再発防止のためにできること
- 社員の在留カードを一覧管理(更新時期を事前に通知)
- 就業規則に「在留期限前の申告義務」を明記
- 更新サポート制度の導入(行政書士との連携)
まとめ:ビザ期限切れは“重大違反”
- 1日でも過ぎれば不法滞在となる可能性
- まずは入管へ連絡・相談を
- 再発防止のため、企業と本人の両方が“予防意識”を
期限管理や更新サポートに不安があれば、私たち専門家に
在留資格の更新スケジュール管理、期限前の通知体制、万が一の出頭同行・相談代行まで、私たち専門家が企業と外国人双方を支援します。
お問合わせ
ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください(初回60分無料)
📱 LINEでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
✉ メールでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
📞 06-6914-9706
受付時間:9:00~18:00(日曜・祝日を除く)