難民申請中の在留資格と就業|日本で働くにはどうすればいい?

アイキャッチ画像

レンさん
レンさん

難民申請中の人って、日本で働けるの?在留資格が切れてる人もいるって聞いたけど…

さとみさん
さとみさん

条件を満たせば働けるよ。ただし、在留資格や申請状況によって、働けるまでに時間がかかったり制限があったりするから注意が必要だよ。

難民申請中の在留資格とは

難民認定申請をした外国人は、在留資格が「特定活動」に変更されることがあります。ただし、申請時の状況によって以下の2パターンに分かれます:

  • 在留資格が有効なうちに申請 → 特定活動(就労可)に切り替え可能
  • 資格が切れた後に申請 → 在留特別許可で滞在中(就労不可の場合あり)

就労が許可される条件

難民申請をしたからといって、すぐに働けるわけではありません。就労許可が下りるには以下の条件があります:

  • 在留資格が有効なうちに難民申請したこと
  • 申請後、原則6ヶ月が経過していること
  • 出入国在留管理庁から「就労許可」を得ること

就労可能となると、「就労可」と記載された「特定活動」の在留カードが交付されます。

注意点|不法滞在状態での申請

在留資格がすでに切れている状態で申請した場合、「就労不可の特定活動」となることが多く、働くことはできません。

また、申請が不認定となった場合、強制退去の対象となるため、慎重な対応が求められます。

就労許可の手続き

項目 内容
申請窓口 出入国在留管理局
必要書類 難民認定申請書、就労予定先の情報、履歴書など
所要期間 6ヶ月経過後に審査され、数週間で結果
在留カード 特定活動(就労可)の在留カードが交付される

ふじはらさん
ふじはらさん

「働ける=在留資格がある」とは限らない。企業側も在留カードの記載内容を必ず確認することが重要です。

企業側の注意点

  • 在留カードに「就労可」と書かれているか確認
  • 在留期限や更新状況もチェック
  • 不法就労助長罪を避けるため、必ず記録を残す

レンさん
レンさん

たしかに「申請中だから大丈夫」って思ってたらダメなんだね…就労許可が出るまでに時間もかかるし。

さとみさん
さとみさん

そうなの。だからこそ、早めの申請と就労許可の確認が大切だし、企業側の理解と協力も必要なんだよ。

まとめ|就労可能かどうかは個別に確認を

難民申請中でも、条件を満たせば働くことは可能です。ただし、在留資格の種類・申請時期・手続きの進行状況によって対応が異なります。

難民申請者を雇用したい企業や、申請中に就労を希望する外国人の方は、私たち専門家にぜひご相談ください。

お問合わせ

ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください(初回60分無料)


📱 LINEでのお問合せ

2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします


✉ メールでのお問合せ

2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします


📞 06-6914-9706

受付時間:9:00~18:00(日曜・祝日を除く)

タイトルとURLをコピーしました