
労働保険・雇用保険・労災保険の違いは?

ゆうたさん
労働保険とか雇用保険、労災保険ってよく聞くけど、どう違うんですか?全部加入しないといけないのでしょうか?

さとみさん
「労働保険」とは「雇用保険」と「労災保険」をあわせた総称です。従業員を1人でも雇った場合、事業主は原則として両方に加入義務があります。
【比較表】労働保険・雇用保険・労災保険の概要
名称 | 対象 | 主な内容・給付 | 加入義務 |
---|---|---|---|
労働保険 | 雇用される全ての労働者 | 雇用保険+労災保険をまとめた制度 | 従業員1名以上で原則義務 |
雇用保険 | 週20時間以上働く労働者など | 失業給付、育児休業給付など | 一定条件で加入義務 |
労災保険 | 雇用される全ての労働者 | 業務災害・通勤災害の治療費・休業補償 | 事業主は必ず加入 |
どんな場合に必要?加入の流れ
- 従業員(パート・アルバイト含む)を雇ったら原則労働保険加入
- 雇用保険は週20時間以上+31日以上雇用見込みが条件
- 労災保険は勤務形態・時間に関わらず全員適用
【図解】加入の流れ
- 建設業の一人親方は労災保険特別加入の制度あり
- 保険料は従業員数・賃金等によって異なる
- 未加入・届け出遅れは行政指導や罰則の対象になることも

ふじはらさん
労働保険の手続きや管理は専門家に任せると安心です。分からない場合はぜひご相談ください。
まとめ
- 労働保険=雇用保険+労災保険
- 従業員を雇ったら原則両方加入
- 加入手続き・適用範囲をよく確認しましょう
- 迷った時は専門家に相談!
お問合わせ
ご相談・ご質問などお気軽にお問い合わせください(初回60分無料)
📱 LINEでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
✉ メールでのお問合せ
2営業日以内に弊社担当者よりご連絡いたします
📞 06-6914-9706
受付時間:9:00~18:00(日曜・祝日を除く)